産後の臭ケアブログ

臭いケア

2020.12.25

常に汗の臭いが気になる

私は臭いに敏感で、他人の臭いも自分の臭いも一度感じてしまうとずっと気にしてしまいます。そのため、自分の汗の臭いには常に気になってしまいます。

特にヒドいところがデコルテ、背中、脇です。暑いのが苦手ですぐ汗をかいてしまうし、緊張すると必ず汗をかいてしまいます。

最近までは汗の臭いを抑えるスプレーや汗拭きシートを常に持ち歩いており、少しでも汗をかくとスプレーしたり、汗を拭いたりしていました。

自分で臭いを感じてしまうと人と近付きたくなくなるため不自然な距離をとってしまうこともありました。このとき、同じように臭いに敏感な弟から「プルーストクリーム」の存在を教えてもらい、初めて制汗剤を使ってみました。

制汗剤は身体に悪いような気がして怖くて使えませんでした。しかしこれは汗が止まってしまうという現象は現れず、汗はちゃんと出るのに臭いだけが無くなってくれました。

それから夏場は首の後ろ、デコルテ、脇、背中、足と臭いが気になるところに毎日つけていました。大量に汗をかくと臭いが出てきてしまいますが、今までみたいにスプレーすることも、汗拭きシートで拭く手間も無くなったのでこの商品が手放せなくなりました。今度はボディーソープも試してみたいです。

2020.12.12

体や頭などの臭いケアのためのチェック方法

体の臭いは、日中に着ていた服や、夜に着るパジャマなどでチェックできます。

具体的な手順を示してみましょう。

「お風呂に入る前に、脱いだ服をビニール袋に入れる」。

「お風呂に入って体がキレイな状態になり、加えて浴室の水蒸気の影響により、嗅覚がリセットされる」。

「袋に入れた服の臭いをかぐ」。

お風呂に入った後に嗅いだ臭い、それが周囲の人が嗅いでいるあなたの臭いとなります。

次に、頭の臭いのチェック方法について。

頭の臭いは、いつも頭が触れる枕でチェックできます。

枕が入るくらいの大きさの袋がなければ、外の新鮮な空気を吸って嗅覚をリセットしてから、枕の臭いを嗅ぐというやり方があります。

そして、足の臭いのチェック方法について。

足の臭いというのは、靴を嗅げばすぐにチェックできます。

蒸れて雑菌が湧きやすい靴の中は、足の臭いの原因物質が発生する格好の場所といえます。

靴を嗅いでみてきつい臭いがしたら、足臭が出ていると考えたほうがよいでしょう。

臭いのある靴を履いていると、靴下にも臭いが移りますから、靴下が臭いと思ったら、足臭があるのはほぼ確実といえます。

また、足臭があるのは水虫などの病衣が原因ということもあるので、皮膚に異常があれば病院で診てもらうのもよいでしょう。

2020.11.12

娘に頭が臭いと言われて使い始めたアレッポ石鹸

私には4歳の娘がいます、本当に可愛くて可愛いくて。何かある度にギューっと抱きしめています。

ある日いつものように娘を抱っこした時に『お父さんの頭くさ〜い』と言われてしまい、かなりショックですぐに何とかしなければと思い妻に相談しました。

妻はエステティシャンで頭皮のマッサージなどもやっているので、私の頭皮の状態を見てもらうと【脂が多い】という結論になりました。

そこでシャンプーをやめて、アレッポ石鹸を使ってみるといいと言われ、近所のショッピングセンターで購入してきました。

アレッポ石鹸は緑色の見た目でなんだか気持ち悪いし、匂いは全然良くないのですが、泡立ちは良くサッパリと洗えます。

気になる臭いも随分抑えられ、娘からも臭いと言われなくなりました。

たまにアレッポ石鹸が無くなって普通のシャンプーを使うと洗い上がりはいい匂いがしますが、朝起きると髪の毛がペチャっとなって臭いもしてきますので、やはりアレッポ石鹸は効果があるのだと思います。

髪の毛だけでなく、体全体に使えますので私は一回泡だててそのまま全身を洗うようにしています。

赤ちゃんにも使えますし、天然成分で作られているので安心して使うことができるのでどなたにもお勧めします。

2020.10.12

産後の体臭の変化について

出産してしばらく経ち、ふと気付いたことがあります。

それは、ワキが臭いかも…?

出産前はこんなに感じたことがなかったはずなのになぜ?

1回気付いてしまうとずっと気になってしまうものです。



そこで産後の体臭の原因やケアについて書きたいと思います。



産後の体臭の変化は、ホルモンバランスが原因!



もともとワキは汗をかきやすく、蒸れやすい箇所。

出産後ホルモンバランスが変わり発汗量が上がったり

汗をかきやすくなったことで臭いがしやすくなるのです。



出産で変化したホルモンバランスは産後数ヶ月から1年で落ち着き、

生理の再開などにもより元の体の状態に戻っていくとともに

臭いも減少していきます。



ただ、それまでのケアは必要…なので

以下、簡単に気をつけられるケアについてまとめます!



・ワキ毛のケア

育児で慌ただしく、ムダ毛の処理を忘れてしまいがちですが

毛が伸びている状態だと雑菌が繁殖しやすいため要注意です。



・汗のケア

発汗しやすくなっているうえに、家事やら育児で汗をかく機会も多い。

汗をそのままにしておくと臭いの原因になります。

汗をかいたら拭く、着替える、などして雑菌の繁殖を防ぎましょう。



・タンパク質の過剰摂取は避ける

肉類や乳製品などの動物性タンパク質を摂りすぎると体臭の原因に。

野菜中心の食生活を心掛けましょう。



以上を気をつけながら、デオドラントなどをうまく利用して

対策していきましょう!

Copyright (C) sangonioi.cloud-line.com All Rights Reserved.